水引の球体は作り方が巻くだけで可愛く作れる?あわじ玉の作り方も!? | 暮らしぷらす

水引の球体は作り方が巻くだけで可愛く作れる?あわじ玉の作り方も!?

ショップ

水引を使った球体アクセサリーがあることを知っていますか?

水引のイメージは華やかなイメージがあります。それが可愛い水引の球体アクセサリーになるのです♪

しかし、作り方は何かと大変ですし、細かい作業があると嫌になりますよね?

何度か作ってみたのですが、作り方通りにしても完成できません。

さらに、球体の作り方となると難しいです!!他を探しても、私の求める簡単に作れる方法がなかったのですよ。

私は何か方法がないかと考えたら、球体を水引だけで作れる超簡単な作り方を思いつきました♪

今回はそちらの紹介と、有名なあわじ玉や楽しい水引アクセサリーも紹介します。

 

 

水引で球体の作り方は超簡単にできる?

水引で球体の作り方を探すと、動画や作り方の説明も沢山あるのですが、結構難しいのですよ。

何回してもぐちゃぐちゃになる私なのですが、なんとか簡単に球体ができないかと考えたら、意外にも超簡単な作り方ができたので紹介します。

下のが簡単に作れた水引の球体です。他の色で作っても可愛いですよね。

くるくる巻いて可愛い水引球体アート

材料

  • 水引(90cm)

①水引を左の人差し指と中指に3周巻きます。

②指から引き抜いた束をさらに水引を巻きつけます。

③ある程度巻きつけたら両端の穴に巻き付けた残りの先を通して引っ張ります。

(2周くらい通すと程よいです)

④②で巻きつけた部分を軽くほぐして形を円形に作れば完成♪

こんな感じで超簡単にできます。巻いた小さな球体の飾りなので可愛いですね。

本当は、麻ひも風のランプで作る球体を目指したのですが、小さくなるとあまり上手にできず、さらに形が悪いので今回は巻くだけで作れる水引の球体を作りました。

でも、水引の球体でランプバージョンを、作るのも可愛いですよね。飾ればかなり癒される、ちょっとしたプチプラインテリアにもなります。

あと今回使おうとして、用意した洗濯のりなのですが、「フエキの家庭のり」という名前です。

水に溶かして調整することができるのりで、材料はコンスターチのトウモロコシからできているでんぷんです。

トウモロコシからできているので食べられますが、美味しくないですよ。

一口食べてみたのですが、凄くまずかったです!!花粉の時期とかに使うローションティッシュは舐めるとほんのり甘い味するのですがね。

どちらも使い方が違うので食べたり、舐めたりするのはやめた方がいいです(笑)

興味を感じて、私も舐めてしまったのですが、これからは正しい使い方で利用しようと思います。

そして、フエキのりは学校でも使われていることが多いので、水引の球体ランプを作る時や、子供用の工作に使うのにおすすめです。

 

 

水引の球体であわじ玉ができる

水引の球体と言えば定番のあわじ玉です。最初に作った超簡単の球体とは違って、少し難しくなっています。

何個も作りながら失敗しました。でも、球体にするのに成功を何個かしたのでご紹介します。

あわじ玉

材料

  • 水引(45cm)
  • つまようじ

上のような作り方で作れます。今回は手書きですみませんが、口で説明するのが本当に難しいです。

つまようじはひもを通しやすくしたり、水引のを引っ張ったりするときに使います。

本当は目打ちの方がいいのですが、私の家はないのでつまようじを使いました。

動画とか簡単に作れますと言われていますが、順番間違いや、最初の大きさ、調整などすごく大変でした。でも、できれば達成感もありますし、可愛いですよ。

あわじ玉を作ってアクセサリーを作ると可愛いですし、多くの方が作り方を丁寧に動画などで教えてくれています。

私は、10個作りながら、やっと1個できただけなので、本当に不器用です(笑)そんな不器用な私でも100均は見捨てません。

あわじ玉みたいなアクセサリーパーツがあり、それを使えば私も可愛いあわじ玉風のアクセサリーが簡単にできるのでうれしいですね。

あわじ玉の由来とかも、考えてみると知りたくなります。

私も気になるので調べてみたら、あわじ結びで意味や由来が書かれていたのです!

あわじ結びはお祝いなどに封筒の飾りとして付け、一度結ぶとほどくことが難しいので1度のみという意味があります。

また両端を引っ張る作り方の作業もあるので「途切れないよう末永く」と意味もあるのです。

あわじ結びは順番の③で終わりです。そこまでは簡単かなって思います。

今回は、1本で作っていますが本来は2本で作り紅白が一番多いのでちょっとしたお祝いにつけるのもおすすめです。

本当にあわじ結びの所までなら、何回でも完成しているのですが、あわじ玉まで持ってくるのは大変でした。

細かな部分の調節をしながら、一つ一つ詰めて完成をさせます。この通り道を間違えると先ほども、言った通りぐちゃぐちゃになります。

知り合いに「作ったことある?」と、聞いてみても「あわじ玉?ないない」と言われるのが普通です。

これだけ辛いと簡単に作れる最初の以外は、プロに任せた方がいい気もします。

自分の家に飾る分には大丈夫なのですが、商品となると落ち込んじゃうレベルです。

メルカリであわじ玉を販売しているのは、10個で300円(税込)で見かけました。

100均は2個ですが、10個で300円(税込)ならそちらがいいかもしれません。

でも、しっかり作る事ができれば、先ほどのように可愛くできるので数こなせれば良いアクセサリーがいろいろできるので惜しいです。

難しいですが、それを乗り越えて気長に作っていく事も、必要かなって思います。

高みを目指すなら「千里の道も一歩から」と言いますし、心の折れない程度に頑張りたいと思います。

いつの日かこの時が最初だったと笑える日が来るようします(笑)

 

 

水引の球体はダイソーで素材がそろう?

先ほど、あわじ玉を作ったのですが、ダイソーには4種類の色と白いラメ水引がセットになった商品があります。

色はピンク、黄色、緑、青とパステルカラー系になっています。近くのダイソーは長野の「飯田水引」も単色で白とピンクがあります。

語源(ごげん)は飛鳥時代に唐(とう)のお返しとして、飾りについてきたのが始まりで、贈り物への麻ひもで紅白をしていたことが始まりだそうです。

その時、名前は「くれない」だったそうで、その後に和紙の素材を使うようになり、室町時代ぐらいに「みずひき」となって今現在になっているそうです。

少し豆知識な感じでいいですね。水引は縁起の良い物なので普段から身に着けていると幸運が舞い込んできそうでいいですよね。

球体を作るのは大変でしたがダイソーの水引は本数も多いですし、種類も豊富で頑張って作れば作るほど数が増やせます。

最初に作った、水引の球体は90cmを使いましたが、あわじ玉は1本の半分で、球体が作れるのです。

難しいですが、先ほど話したように、地道にミスがなくなるくらいには頑張りたいと思います。

 

 

水引の球体アクセサリーは作って可愛い!?

水引の球体ができたら次はアクセサリーです。こちらも簡単に作る事ができるおすすめで、作り方と一緒に紹介します。

あわじ玉以外は、本当に簡単です。あわじ玉はその分、綺麗に見えるのでおすすめですが、気力と集中力が必要です(笑)

大変なのは私も苦手なので、張り付けるだけだったりとかくっ付けるのみだったりします♪

水引球体ピアス

100均のピアスのハンドメイド素材に家庭のりでくっつけて乾かしたら簡単に作れます。

実際に着けた写真です。耳元が華やかなになって可愛いです。

 

水引球体ネックレス

ダイソーで売っていたネックレスに水引の球体を巻きつけて結ぶだけです。

タイミングよく以前から使っていたシンプルなデザインが白のくるくる巻いて可愛い水引球体アートをつけるだけで可愛さが引き立つネックレスになります。

ダイソーなのでお値段110円(税込)だから子どものアクセサリーとしてもちょうどいいです。

 

水引球体ブレスレット

 

これもダイソーで売っているブレスレットになります。ハンドメイドにも使えてお好きなパーツもくっつけるだけでお気に入りの可愛いブレスレットに早変わりです♪

どれも可愛いです。そして、簡単にくっつけて作れるのでぜひおすすめです。

最初に紹介した水引の球体もそのまま使っているので、短時間でできて可愛いアクセサリーです。

お家時間にぴったりで、子どもと一緒に作れるコスパが良く可愛いアクセサリー作りができること間違いなしです♪

ただし、子どもはピアスができないのでピアスがイヤリングに取り付けられるパーツを使いました。これも100均の110円(税込)なので便利ですよ。

ネックレスにブレスレットとイヤリングのセットがそろえば、子どものおしゃれセットになります。

アクセサリーを貸してほしいと言われることも多いと思いますが、自分だけのアクセサリーがあれば言われないですよね?

上のチェーン部分は金属になっていますが、これを簡単な紐に変えれば、金属アレルギーも気にせず使うことができます。

子どもの肌は敏感でもあるので、心配な場合はひもや刺しゅう糸を使った方がいいです。

最近は、子どももマニュキュアに口紅、それこそダイソーで化粧用品一式がそろうのです。

気が付いたら小さな台に鏡とお化粧セット、アクセサリーなどもセットして、小さなレディー気分になっています。

昔は、母親の化粧を見ながら、貸してと言われた時代が懐かしいです。しかし、そんな懐かしむのは実は早いのですよ!!

小学生低学年でそれをしているからおそろしいです(笑)

子どもの話はここまでにして、水引アクセサリーはハンドメイド商品としても人気が高い一つです。

ハンドメイドの販売はレジンやハーバリウムなど、色々なハンドメイド商品が出品できます!!

こちらでは「ダイソーのハーバリウム専用オイルでインテリアをつくろう!!保存版」で売る事ができるサイトも紹介しています。

それに、「ダイソーの商品を使って売っても大丈夫なのか?」についても書いてあります。

よろしければタイトルをクリックして見て行って下さい。

販売については本当に注意が必要な事もあるので、友達に売る感覚とは違って注意が必要です。アフターサービスも含んだりします。

 

 

まとめ

  • 水引の球体では作り方によっては超簡単にできる
  • 水引の球体であわじ玉の作り方は複数あるけど細かな部分があり難しい
  • 水引のパーツはダイソーに売っていたり、ハンドメイドで作って売っていたりする作家さんがいる
  • 水引の球体で可愛いアクセサリーが作れる

いかがでしたでしょうか?水引の球体には作り方がいろいろあります。その中でも人気のあわじ玉を1本から作る方法は難しかったです。

2本や3本使う作り方もあります。今回は、少ない本数で可愛いあわじ玉が作りたかったので挑戦しました。

正直、あんな巻くだけで可愛い球体ができるのはたなから牡丹餅(ぼたもち)でした。

いろいろ使えるし、可愛いしでテンションがもの凄くあがりました。

水引のオリジナル球体を作れた感じで嬉しいですし、似たものもないと思います。

あわじ玉に似ているサルのこぶし結び(モンキーフィストノット)などもあります。

しかし、少しでも間違うと全然できないので「簡単にできる!!」を目指してできたのが「くるくる巻いて可愛い水引球体アート」です。

オリジナルができると嬉しいですよね。しかも簡単です!!

コスパが良く巻くだけで簡単にできる水引球体の作り方は何度も言いますがおすすめです。

一本の半分で作ってみても、小さな球体になったのでぜひ試してみてください。

そして、それらをアクセサリーにくっつけてあげて素敵なアクセサリーの数々を完成させてみてはいかがでしょうか?

もしかしたら、他を組み合わせる事によって、さらに素敵なアクセサリーもできちゃうかもしれないです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました